目黒区のシェア・サイクルを使ってみた

紹介・解説

目黒区の「自転車シェアリング事業」

目黒区でも本日から、行政が実施するシェア・サイクルがスタートしました。
http://www.city.meguro.tokyo.jp/kurashi/jitensha_shohi/jitensha/jitensha_sharing.html

まだ実証実験の段階ですが、2年間でポート20ヶ所、自転車200台を整備する予定になっています。

個人的には、自治体が2年間で5000万円もかけてやるべき事業なのか疑問に思っているのですが、「まずは使ってみよう」ということで、役所からの帰路に利用してきました。

どこで使えるのか

開始当初から使えるポートは8ヶ所で、以下の通りです。 (目黒区ホームページより転載)

番号サイクルポート名住所
J1-01目黒区総合庁舎目黒区上目黒2-19-15
J1-02駒場野公園目黒区駒場2-19-70
J1-03西郷山公園目黒区青葉台2-10-28
J1-04菅刈公園目黒区青葉台2-11-25
J1-05東山公園 北目黒区東山3-20先
J1-06観音橋自転車置場目黒区上目黒2-14先
J1-07目黒川船入場目黒区中目黒1-11-18
J1-08目黒区民センター公園目黒区目黒2-4-36

地図で見ると、こんな感じです。茶色が目黒区のポート。(運営事務局ホームページより、一部加工して転載)

最初とはいえ、いくらなんでも山手通り周辺に寄せ過ぎではないでしょうか。。。そして、代官山とか不動前とか、明らかに他自治体のポートと調整していないように思われます。

なお、自転車がある限り、貸出や返却はいずれのポートでも可能になっているため、目黒で乗って他区で返したり、またはその逆もOKです。

「目黒区総合庁舎」ポート

今回、私は役所から帰るので、当たり前ですが総合庁舎から乗ることにしました。ポートは3F南口の守衛さんボックスの横にあるのですが、ただでさえ構造が分かりにくい目黒区役所で、ここを探し当てるのは至難の業かもしれません。

先週は準備中でしたが、、、
今日はスタンバイOK。

なお、役所は夜には閉まってしまうため、ポートも月~土曜は19:30まで、日・祝日は17:30までしか使えないという罠が存在しますので、ご注意ください。

パンフレットは乱雑な配置としか思えません。

借り方

利用方法はオフィシャルサイト丁寧に載っていますし、ここで詳しく説明する必要もないかと思いますが、使い終わるまで分からなかったことが一つだけあるので、その顛末だけ記しておきます。

借り方は2種類あると、サイトや自転車にも説明があります。


サイトの指示通り、事前にスマホとクレカを用意して登録を済ませておいたので、あとはログインして予約→パスコード発行→自転車に入力 で利用開始するものと思っていました。

自転車に付いている番号を入力して→
パスコードを入力して利用開始?

あれ?登録時に発行した8ケタのパスコードっていつ使うの?

確かに、上記の流れでも利用できます。開錠パスコードを入力してエンターを押すと、いきなり「ガチャン」と開いてけっこうビビります。

ただ、せっかくiPhone8なのに、お財布ケータイなのに、見るからに「ピピッ♪」ってタッチできそうなところがあるのに、どこでスルーしたのでしょう?

これは使い終わった後に調べて判明したのですが、初回利用時、自転車に8ケタのパスコードを入力してFelicaをタッチすると、それ以降はスマホが鍵のように機能するようになり、ログインや予約、パスコードなどが不要となるとのこと。

(※ 2019/1/17追記)
初回登録は、自転車の入力盤のStartを押してからEnterを押すと、8ケタの番号を入力できるようになり、その後にスマホなどをタッチして完了します。その場で自転車をレンタルせず、登録だけ行うことも可能です。

・・・結構分かりにくいと思うんですが。私の年齢のせいですかね?

あとは走るだけ

何はともあれ、無事に自転車は出庫しました。あとは安全運転に努めるのみです。前カゴは大きい方だとは思いますが、ビジネス鞄は歪む可能性があります。

なお、電動アシストは3段階です。配備されたばかりの(おそらく)新車ですので、バッテリーは100%です。ここは最強の「パワー」一択です。ECONAVIランプは消灯します。

うちにも電動自転車はありますが、子ども2人を搭載可能な仕様となっているため、一人乗りを前提とした車両は非常に軽やかに感じます。

無駄に祐天寺の横で月を撮影したり。

返却方法

問題の返却場所ですが、幸い我が家は品川区との境に近いため、武蔵小山駅から歩いて5分程度の、品川区のポート(ローソン品川荏原三丁目店)に停めることにしました。

約3.5km走っても、バッテリーは100%です。さすが(おそらく)新車。

しかし、ここでも不測の事態に遭遇します。ポートにラックがないのです。一般的な駐輪場のように、ガチャンと前輪をはめておくことを想像していた私は、「まさか、ここは貸し出し専用なのだろうか」と真剣に悩みました。

ただ停めただけ。本気で、前方の小さな箱を開けようと試したりしました。

サイトや自転車本体の説明には、兎にも角にも最初に「ラックに差し込み」と明記されています。これは困った、、、

そのとき、呆然と立ち尽くす私を横目に、若いお兄さんがやってきて颯爽と自転車を返却していきました。これは、何かカラクリがあるに違いない。。。

まさかっ!?

ポートの前に置いただけの位置で施錠し、ENTERボタンを押してみると…

中国語で「返却」っぽい表示。日本語は撮影しそびれました。

ということで、無事に返却できました。 返却の説明でやたらラックに拘るのは、本当にやめてほしいです。

ちなみに、27分の利用でしたので、最低料金の150円。かと思いきや、消費税が乗っかって162円。

ここから自宅までは歩いて15分かかりますが、パルムを通って色々とチェックできるので良しとします。絶対積極。

まとめ

予想外に苦労しましたが、実証実験の初日から、目黒区の自転車を品川区へ乗り捨てることに成功しました。以下、総括します。

説明が不十分

使い慣れれば何てことはないのでしょうが、登録から貸出、返却まで一貫して、説明が不足しがちな点が気になります。私も新しいものは好きな方ですが、こんなに苦戦するとは思っていませんでした。

予約や施錠などで、いちいち携帯にメールが来るのも煩わしいです。既に本格実施している他区で、よく問題視されていないものだと感心します。

走行は快適

既に述べたように、一人乗りを前提にした電動アシスト車は操作性も抜群で、非常に快適に走ることができました。今日は半ば遊びながらでしたが、普通に走れば、30分単位でも結構な距離を行けると思います。

料金も162円ということで、中目黒から武蔵小山までバスなら216円、電車で195円ですから、安くかつ環境と健康にやさしく、さらには速いとも言えるかもしれません。ただ、雨だと辛いですね。

また、気になったのはサドルの硬さです。15分ほど走っただけでお尻が痛くなるほどゴツゴツしているように感じました。これは改善の余地があるのでは。

観光への寄与を目的とすべきでは

目黒区は、実証実験のKPIを駅前の放置自転車数に設定していますが、それは少し無理がある気がします。

どこまでデータが取れる仕組みになっているのかは分かりません(今度、聞きます)が、利用者の流れを把握することで、どれだけの人がシェア・サイクルで区内に入ってきているかを検証し、本事業だけでなく他の施策にも活かす方向で考えるべきではないかと思います。

やはり、5400万円を投じる意義が見いだし難いように思いますが、それは今後の議会で議論していきたいと思います。

10 件のコメント

  • 少なくとも,導入当初の練馬区や大田区のように「区をまたいでの返却ができない」ということがなかったことは十分評価できると思います.周辺の区が先に参入していたからだとは思いますが,区をまたいで利用できることが最大のメリットですので他区との同じサービスでよかったです.初見の人に全く優しくないサービスであることは本ブログの内容そのままです.多くの利用者が議員と同じことを思っています.ポートが目黒区全域に広がれば状況も変わると思います.

    • コメントありがとうございます。導入日から現在に至るまで、私も愛用している部類だと思いますが、やはりポートの配置が命だと思います。新しいインフラであるという印象を持ち始めましたので、肯定的に捉え、利便性を向上させるよう議会でも要望していきたいと思います。

  • お早うございます。
    自分の周囲ではドコモは利用する機会が少ないです。
    auユーザーの自分はカードを持っているから使えますが、カードを持ってない格安スマホ、ソフトバンクなどのユーザーは1回利用や月額利用が出来ません。せめてデビットカードくらい対応して欲しいと思います。1日利用は他の決済方法もありますが、電動26インチが1.000円のハローサイクリングに比べて高いと言う人が多いです。ハローサイクリングには無い月額利用も30分しか無料にならないため、自分の周囲に利用者はいません。駒沢公園、世田谷公園、馬事公苑あたりにポートがあると利用頻度も増えそうですが、がやリンを導入している世田谷区が参入する可能性が低い点もデメリットです。その他、細かい点は画像付きでツイートしますので機会があれば確認してみてください。

    • 弓弦さま、コメントありがとうございます。今週に予算委員会で質問する予定ですので、参考にさせていただきます。

  • まだ利用したことありませんが、駒沢公園周辺に設置してくれたら、公園の利用者も沢山増えると思います。区外からレンタサイクルで公園まできて周辺施設も活気付くのではないでしょうか。期待してます!

    • コメントありがとうございます。ようやく西部地区にも配備され始めましたので、駒沢公園周辺も含め、さらなる拡大を求めてまいります。また、世田谷区も実施してくれると、より便利になりますね。

  • 2020年4月現在、目黒駅手前地域や、山手通りから都立大学駅の間の地域が未だにポートの穴になっています。使い勝手が悪いので、配置をお願いします。

    • シェアサイクル自体が実証実験の段階ではありますが、ご指摘の通りポートに空白地帯があり、まだまだ増設が必要だと思います。

      これまで我々も議会で要望しておりますので、引き続き取り組んでまいります。

  • 使ってみましたが、まさに公務員的低品質で、不愉快でした。電池残量30%で、10分ほど走ると残量ゼロ❗️重たい自転車でした。爽やかな5月が汗一杯の不快感でした。これで課金されて腹が立ちます。
    守山図書館で返却し帰りは別の自転車を借りようとして16台ある自転車の残量を調べたら日曜の朝10時半頃で、予約で使えない1台を除いて、どれも残量なし!
    整備不良の車両で、課金するとは呆れてしまいます。電車を使って帰宅し、やっと爽やかな5月を感じました。

    • 神戸市民様、コメントありがとうございます。区から運営事業者のドコモには再三、充電不足や配置の偏りについて申し入れをしているのですが、なかなか行き届いていませんね。引き続き、快適に利用できるよう要請してまいります。

  • 長谷川 へ返信する コメントをキャンセル

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です