西崎つばさレポート21号(自治体とLINE)

レポートWeb版

自治体 × LINE の可能性

お元気ですか?

新型コロナウイルスの状況が心配される日々ですが、23区で唯一、BCP(業務継続計画)を策定している目黒区議会では、行政を混乱させることなく、区民の意見を集約して伝える取り組みを続けています。

今後とも、ご不安な点やご意見をお聞かせいただければ幸いです。

もはやインフラと言えるLINE

突然ですが、皆さまはLINEを使っていますか?最近は若者だけでなく、家族グループで孫の写真を共有するなど、世代を超えて幅広く使われているSNSです。

今年1月のLINE株式会社の発表によると、日本におけるアクティブユーザー(実際に使っている人)は8300万人、全人口比で約66%。これを目黒区に置き換えると、人口28万人のうち、実に18万5000人がLINEを使っている計算になります。

昨年度のめぐろ区報の新聞折込部数が7万4800部、メルマガの登録数が1万5700件ですから、目黒区の情報をLINEユーザーに届けられるとしたら、比べ物にならない可能性を秘めていると言えます。

なお、総務省が13~69歳を対象に実施した昨年の調査では、全体におけるLINE利用率が82.3%という、驚異的な数字が出ています。

(図解)LINEはこれだけ使われている!

アクティブユーザーの割合

年代別LINE利用率の推移(調査対象:13~69歳)

総務省の調査では、SNSのうちLINEの利用率が顕著に伸びており、2018年の82.3%という数字は、2位のTwitter(37.3%)に大差をつけています。

ここ数年は、特に50代以上の上昇幅が大きく、現在はさらに多くの方が利用していると予想されますが、70代以上の調査結果も欲しいところです。

自治体もLINEを活用

この状況に着目し、LINEを活用する自治体が増えてきています。

最先端が福岡市で、日常的な情報発信はもちろんのこと、粗大ごみ収集の受付や、災害時の避難行動支援、さらには道路や公園の損傷を、位置情報や写真を添付して通報し、補修に繋げることも可能です。

また、埼玉県伊奈町では、高齢者の見守りLINEを民生委員や認知症サポーターに登録してもらい、捜索依頼があった際の情報共有や、身につけたQRコードから家族に連絡できる仕組みの導入を予定しています。

トークによる双方向性

AIの自動応答による案内を採用する自治体も多く、港区では外国人向けに生活情報を提供しています。

また、今の大河ドラマ「麒麟がくる」をきっかけに、14自治体が連携してLINEを開設し、歴史の解説や観光情報を発信しています。AIの明智光秀と会話をすることも可能ですので、信長についてどう思っているか、聞いてみてはいかがですか?

もちろん、対人の相談体制も敷かれています。東京都では、中高生を対象に進路やいじめ、生きづらさの相談を心理カウンセラーが受けているほか、児童虐待防止にもLINEを活用しています。

全国に先駆けて子どもの相談先を設置した長野県では、電話相談の10倍もの件数がLINEに寄せられたそうです。

新型コロナウイルス対応でも活躍

いま最も知りたい新型コロナウイルスについても、神奈川県では、症状や郵便番号を入力すると、相談センターの連絡先や必要な対策を示すことに加え、質問にも自動で回答するようになっています。
(※ 3/27追記:その後、東京都も対策LINEを設置しました。)

また、海外の事例ですが、台湾の感染症対策部門のLINEアカウントでは、会見の中継や発表資料を案内するほか、感染の拡大状況や渡航警戒レベルを検索できます。さらに、ネット上のデマを否定する情報も流し、冷静な対応を呼びかけています。報道で話題となったマスクの在庫状況も、地図で確認できます。

目黒区も真剣に検討すべき

いかがでしょうか。言うまでもなく、LINEで全てが解決するわけではありませんが、人口の7割近くが使っている前代未聞のツールを積極的に活用することには、大きな意義があると私は思います。

残念ながら、目黒区はSNSに不得手と言わざるを得ない状況ですが、定着しつつある新インフラの活用を、真剣に検討すべきではないでしょうか。

(参考)まだ多数あり!自治体のLINE活用事例

自治体のLINE活用は急速に拡大しています。背景には、LINE社が無償の「地方公共団体プラン」を提供していることがあり、昨年2019年4月時点で約600件もの公式アカウントが開設されています。

チャットボット(AI自動応答)

◇ 総合案内サービス(会津若松市、戸田市など)
◇ 移住相談(大館市、能代市など)

手続き

◇ 住民票の申請(市川市)
◇ 講座などの予約(渋谷)

相談窓口

◇ 相談ほっとLINE@東京・・・教育や進路相談、いじめや自殺対策
◇ 子ゴコロ・親ゴコロ相談@東京・・・児童虐待防止に向けた、子育てなどの悩み相談

案内

◇ 赤ちゃんの駅マップ(大阪市)・・・授乳やオムツ替え可能な施設を地図で表示し、経路も検索できる。
◇ こどものほんだな(大阪市)・・・選定された児童図書を検索でき、市立図書館への予約も可能。

西崎つばさLINE

実は、私もLINE公式アカウントを持っています。

行政のようなサービスは提供できませんが、個別のメッセージもお返しできますので、ぜひ登録してみてください↓↓↓

※ 過去のレポートはこちら