父親の育休取得を目指して(予特3日目)

情報公開

予算特別委員会(3日目)

予特3日目、総務費です。私も3点質問しました。

1.父親の育休

男性の育休取得率は2016年に3.16と、相変わらず低い状況が続いていますが、パパ休暇やパパママ育休プラスなど制度としては充実しており、問題は社会の意識変革が追いついていない点にあると思われます。

少子化が問題視される一方で、父親が育児や家事に参加するほど第2子の出生が増えるという調査結果があります。また、目黒区も児相の設置を検討する中、真に充実させなければいけないのは子育て支援であり、政策効果が非常に高いと思われるのが父親の育児支援です。

これらについて、ワーク・ライフ・バランスを担当する人権政策課から、所管を超えた取り組みを進めるべきだと指摘しました。

2.災害対策本部

今回の予算では、庁舎にある都防災無線の整備として800万円余が計上されていますが、区の災害時の拠点が2段構えになっていることに由来します。目黒区では、震災等が発生した際に設置される災害対策本部が、震度7の際は防災センター、それ未満かつ庁舎が使用可能であれば総合庁舎というルールになっているのです。

しかし、防災センターはかつての役所の近くに建設されたため、現在の庁舎からは歩いて20分はかかる場所に位置しており、現実的には可能な限り庁舎に設置することが望ましいと言え、どう考えているのかと質問しました。

結果、防災センターは、相当な金額を出してしっかりした設備を備えた施設であり、移設なども難しいことから、当面はバックアップ体制として活用していくとの事。総合庁舎の大規模改修など、大きな契機があれば検討されるかもしれません。

3.乳児用液体ミルク

昨日の報道で、乳児用液体ミルクが今夏にも解禁される見込みとの事で、早速、備蓄の可能性について質問しました。消費期限が粉ミルクよりも短いと言われていることもあり、すぐに備蓄しようという話にはならないとは思いますが、今後の流通状況を観察していただくようお願いしました。なお、実際に販売されるまでには、もう2年ほどかかるようですね。

本日の話題メモ。
(総務費)
・防災士の活用、女性防災士
・避難所運営協議会
・土砂災害警戒区域
・職員研修
・東京くらし防災
・平和の鐘
・職員のワーク・ライフ・バランス
・男女平等・共同参画
・食料品備蓄のロス削減
・世界人権宣言70周年
・避難所などでのLGBT対応
・防犯ブザー
・防災地図アプリ
・防災運動会
・東山小学校改築の遅れ
・特殊詐欺対策
・住警器の更新
・災害ポータルサイト
・Wi-Fiでの情報収集訓練
・区ホームページでの一括PDF
・小学校の長寿命化
・財務諸表、財政計画、業務改革
・ITコストの妥当性
・地域SNS
・区歌の音源
・期日前投票
・公衆Wi-Fi